BLOGブログ
BLOG

ルート配送は未経験でも始められる

2020/12/01
ルート配送とは、個人宅、企業、店舗などへ荷物を運搬・配送する仕事です。
会社によって運搬・配送する物や商品は異なってきます。
ルートと名付けられていることから、決められた同じ経路を毎日ルート配送していきます。

▼ルート配送の必須条件
ルート配送を始めるには、まず運転免許証が必要になってきます。
普通免許は絶対に必須条件です。
また、運転するトラックの大きさによって運転免許証の取得種類が変わります。
中型免許・大型免許の取得が必要となってくることもあります。
企業によっては普通免許以上の免許取得をさせてくれる企業もあるので、普通免許しかもっていないからと言ってルート配送を仕事にすることを諦める必要
はありませんよ。
【ルート配送をするのに役に立つ資格】
・普通自動車免許
・準中型自動車免許
・中型自動車免許
・大型自動車免許
・大型特殊自動車免許

▼未経験でもできる
ルート配送は、運転免許証を取得済みの人であれば未経験でもルート配送を仕事にすることができます。
運転免許証を持っているということは、車の運転経験があるということになります。
ルート配送は車の運転ができることが必須条件ですので、運転経験があれば大丈夫です。
しかし、運転のスキルは必要かもしれません。
ルート配送時の車の大きさや道路幅によっては、自分自身の運転技術が必要になってきます。
ルート配送を未経験で始める人は、業務中安全運転を心がけて運転スキルを身につけていくことをおすすめします。

▼ルート配送と言えどコミュニケーション力があると尚良い
ルート配送と言ったら荷物を運んで終わり、というようなイメージもあるかと思います。
でも、荷物の配送先には受け取る人が存在していますよね。
荷物の配送先=取引先になります。
取引先の人にただ荷物を渡すだけではなく、お互いの関係の為にもコミュニケーションを上手に取るように心がけましょう。

ルート配送の仕事は、運転業務以外に意外にも人との関わりが多くあります。
運転が好きで人とコミュニケーションを取るのが好きな人は、ルート配送を仕事にするのもおすすめですよ。