軽貨物車にはどんな車種がある?
商用の軽自動車ってよく見かけますよね。
実は、商用に使える車種は決められているんです。
なんでもいいってわけではないんですね。
どういった車種があるのか気になりますよね?
ここでは、そんな軽貨物車の車種についてご紹介します。
▼商用に使える軽自動車の種類は?
今現在、商用に使える車種は3種類に限定されています。
その他はOEM生産されたものです。
※OEMとは、他社で作られた商品を自社で生産し販売することです。
自社で開発されている軽自動車は以下の3種類です。
■ダイハツ ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴは、エンジンの上に運転席があるキャブオーバータイプです。
その為、荷室を広くとることができその分荷物を多く乗せることが出来ます。
■ホンダ N-VAN
N-VANは、N-BOXを土台にして製造されています。
最大の特徴は、左側面の中央にある柱を無くすことで大開口部を持っている為様々な使い方が可能です。
また、N-BOXと同じように床を低くしているため荷物の積み込みがしやすく作業のしやすい仕様となっています。
■スズキ エブリイ
エブリイもハイゼットカーゴと同じように、キャブオーバータイプです。
ギリギリまで伸ばした長い荷室はトップクラスです。
▼他メーカーのOEM車は?
上記メーカー3社から他メーカーでOEM供給を受けて販売されている車は以下の通りです。
■スズキのエブリイのOEM車
・マツダ スクラムバン・・自然呼気エンジンがない。ボディカラーは3色のみ(ホワイト・シルバー・ブラック)。
・NV100 クリッパー・・スズキエブリイのボディカラーは6色ありますが、この車種は3色のみ(ホワイト・シルバー・ブラック)。介護車両としても使用可。
■ダイハツ ハイゼットカーゴのOEM車
・トヨタ ピクシス バン・・エンブレムが違うだけ。
・ダイハツ サンバーバン・・基本構造は同じ。
▼まとめ
いかがでしたか?
流山・松戸エリアで軽貨物運送業務を請け負う株式会社ヴァンクールでは、高収入のお仕事をお探しの方におすすめのドライバー求人を募集しておりますので、ぜひご応募ください。